無料小冊子プレゼント


自己表現が苦手な方でもOK♪
想いが伝わるライティングの土台を構築

ハートでつながる
強い発信力の作り方
<5つのステップ>

無料小冊子プレゼント中です。

 

ハートでつながる
強い発信力の作り方
<5つのステップ>

ダウンロード登録はこちら

 

こんなお悩みありませんか?


◎何から始めたらいいか調べても分からない

◎ブログやSNSが続けられずに落ち込む

◎どんな内容を投稿したらいいのか迷う

これで大丈夫かな?とすぐ不安になる

◎一本書くだけで時間がかかって辛い


◎ブログやSNS自分を表現するのが苦手


◎いつのまにか伝えたいことがブレる

◎発信を続けても反応がなくて挫けそう

強い発信には土台作りが欠かせない

個人でビジネスをする人が増えるにつれて、ブログやSNSなど「発信を始めたい」という方が増えています。しかし、多くの方が壁にぶつかっているのも事実。理由は、どうやらこの二つが大きいようです。

◎「何を」発信したらいいか分からない
◎「どうやって」発信したらいいか分からない

その中でも、まず大きな壁となるのが一つ目「何を」の部分です。ここがしっかり整理されていないと、発信がぶれたり、すぐにネタが尽きたりするからです。

スムーズに発信するためには、ご自身の掘り下げが欠かせません。これまでの人生に培ってきた知識や経験はうんとある。本人が気付かないだけで、発信できることはたくさんあります。

そのために必要なのが「土台作り」

無理なく発信を続けるためには、まず自分が「何を発信する」のか、それを「誰へ届ける」のか、明確にする必要があります。最初にベースをしっかり築き上げることで、一つ一つのメッセージが強く変化します。

ご自身の内側にあるありとあらゆる素材の中から「届けたい人に届けたい情報を届ける」

100万人に読まれなくたっていい。効率的に、効果的に。そんな発信の土台を作り上げるべく、5つのポイントに分けて解説したのが「ハートでつながる 強い発信力の作り方<5つのステップ>」です。

ハートでつながる 強い発信力の作り方:5つのステップ

一つ一つをワーク付きで解説していますので、どうぞ順番に読み進めてください。初めてブログを立ち上げる方、これまで自己流でやってきた方、におすすめの内容です。

はじめに

(1)自分のテーマを決める

(2)届けたい相手を考え抜く

(3)発信する場所を設定する

(4)「伝わる型」を使って記事を書く

(5)続けるマインドを整える

おわりに

プロの編集者目線でお伝えします

こんにちは。
ハートで書く/描くライティング主宰の 坂本ミカ です。

編集やライター業に携わって約15年。今もなお現役で働き続けています。現在は、とあるWebサイトでプロジェクトに関わったり、執筆を担当したりしているところです。

私だからこそお伝えできること。

それはプロとして磨いた「編集者目線」です。

編集者の業務において、根幹とも言えるのが「企画」「構成」の分野。どんな素材を使って、どんなターゲットに、どんなメッセージを、どんなスタイルで届けるのか。それらを徹底的に考えます。

人には誰でもオンリーワンの魅力があります。それを言語化・文章化するコツもあります。

発信をがんばっているけど、どこか無理をしている気がする。自分を表に出すのが苦手で、キラキラしている人が眩しい。そんな人にこそ、手に取っていただきたい小冊子です。

 

 

ハートでつながる
強い発信力の作り方
<5つのステップ>

ダウンロード登録はこちら

メルマガについて

無料小冊子をダウンロードしてくださった方には、その後メルマガをお届けしております。週に1〜2回、発信がうんと楽しく、うんと易しくなるコツやヒントを発信中です(不要な際は簡単に解除できます)。

自己紹介

坂本ミカ
フリーランス編集
ハートで書く/描くライティング主宰

自分が本当にやりたいことや伝えたいことが分からない方、もしくは迷いが生じている方を対象に、内面を徹底的に掘り下げて一人一人の強みやスキルを炙り出し、コンテンツ化・言語化のサポートを行うハートで書く/描くライティングを運営。

メディア制作歴16年。過去には、旅行会社の会員向け会報誌担当、制作会社の編集者・広告制作として従事。2011年にインターンシップで渡米。現地邦人向けフリーペーパーの制作会社で編集者兼営業として働く。インタビュー経験多数。
副業や趣味でも、Webライター業やブログ構築に着手。Web記事100本、ブログ記事450本、エッセイ・コラム180本を短期間で執筆。

2020年秋に時短ライティング(→2022年末にハートで書く/描くライティングに改名)をスタート。初めて開催したセミナー及び講座にて月商100万円超える普段はフリーランスの在宅編集者として、規則や時間に縛られない働き方を実現中。エッセイやレビューで受賞歴あり。プライベートでは二人の男子のママ。アメリカ在住。