Author Archive
-
2023年02月16日
ブログやSNSを続けた先に得られる、かけがえのないもの
昨年の今頃のこと。長男がバスケットを習い始めました。 アメリカのプロリーグで活躍中の日本人女性が個人で開催しているクラスです。知人が誘...
-
2023年01月10日
心に刺さる言葉はどうやって生まれるのか?
前回のブログで、「私はこういう発信をする人」と最初に決めてしまおうという話をしました。 「私なんか」が口癖だったけれど、今年は変わりた...
-
2023年01月09日
「私なんか」が口癖だったけれど、今年は変わりたい
今年、心がけていることに「自分に許可を出す」があります。 私は以前から作詞をしてみたいと思っていました。 もともと、音楽が好き。情報記...
-
2022年12月03日
自分をさらけ出せない私が変わったのは「お客様のために書く」に気付いたから
その昔、私は歳をとるのがいやでいやでたまりませんでした。 学年の中で誕生日が早いこともあり、いつもおばさん扱いされて。10代なのに(笑...
-
2022年12月03日
【お客様の声】「惜しみないヒントをありがとうございました!」
なかなか書く時間を捻出できないので、つい自分の生活の中での出来事を自分の伝えたいことをちょこっと入れて書く、というスタイルになっていて...
-
2022年12月03日
【お客様の声】「基礎部分がフォーカスされていたので、理解が進みました」
ちょうど掘り下げなければと思っていた基礎部分がフォーカスされていたので、理解が進みました。 起業する上でここがやはり”キモ”、きちんと...
-
2022年12月03日
【お客様の声】「書く目的やお客様のことを深掘りする大切さを感じました」
ミカさんのお話をお伺いして、書く目的やお客様のことを深掘りする大切さを感じました。 発信を続けていると、いつのまにかこの部分を忘れてし...
-
2022年10月06日
あなたに書いてほしいのは「美学」ともう一つ
今年の夏、3年半ぶりに日本へ帰省しました。 私が住んでいるのはアメリカ。疫病の件で水際対策が強化されて、母国からだいぶ遠ざかっていまし...
-
2022年10月01日
お客様は、あなたの何に引き寄せられるのか?
最近、一年半前に開催した3ヶ月実践講座の資料を見直していました。 月2回、全6回の講座。Zoomで受講生さんと顔を合わせながら、なんだ...