私たちの文章は、絶対にもっと伝わる!

最近、つくづく「人の心に届く」コンテンツをつくるって難しいんだなぁと痛感する日々です。

ブログやSNSも、考えて、アウトプットするって本当〜に時間がかかりますよね。そうやって頑張って書いた投稿がさらさらと流れていく悲しみといったら。

私も、情報誌の仕事やブログを発信してきた中で嫌というほど経験してきました。気合いを入れたときこそ、空回りしてしまう謎!

いいこと書いているはずなのに、どうして反応が薄いのか??

職業柄、さまざまなブログを読んだり、文章を添削したり、していますが一番多いのはここかなぁと思います。

結局なにが言いたいのか?
わからない、伝わらない文章になっている

ふんふん、と読んでいても「あれ、ここで終わり?」と思ったり、読んでいる中で話が飛んで混乱したり。こういった文章は、テーマや主張が混在している可能性が高いです。

私も意識しているのですが、まずは

「この記事で何を伝えるのか?」

さらには、

「どんな人にどんな読後感を残したいのか?」

を決めてみる。

読後感は、難しくなくて大丈夫。

・私もやろう!とやる気に火がつく
・疲れている人が少し元気になる
・寂しくていいんだと安心してもらう

などなど。
これによりメッセージが絞られます。

伝わりにくい文章によくあるのが、事前準備なしに頭から書いている例。

思いつきで書くことを決めて、思うがままに進めるから言いたいことがブレてしまうんですね。

だから、最初に軽くでもいいので、「中枢」や「結論」を決めるのが大事なのです。そして、それらが文章の中で際立っているか、を注視してみる。

ぼんやりしていると本人が思っている以上に伝わらないものなので、せっかく時間をかけて書いたのにもったいない!です〜。慣れている人は書きながらできちゃうんですけどね。

結論や中枢=一番言いたいことは、紙に書き出してみるのがおすすめです。私も書けないときは、必ずやっています。可視化すると俯瞰的に見れるからクリアになるのです。

結論や中枢の導き方ですが、慣れないうちはそれ自体がむずかしいかもしれません。

この作業が上手くなるコツはいくつかあります。その一つが、他の人の投稿を読むときに、ただ流し読みするだけじゃなく

何を伝えようとしているんだろう?

と考えてみること。トレーニングするうちにだんだん「掴める」ようになってきます。

もちろん、何でもかんでもの文章にメッセージを込めるわけじゃなく(そうなると堅苦しいですしね)、ただ「うれしい!」と伝えたい投稿や日記のように綴られた投稿もあって、いいと思います。人間味ありますし。

でも、やっぱり価値ある情報を伝えようとした場合、プロとして文章を発信する心構えが必要だと思うのです。

そのために、大前提として読みやすさや分かりやすさは必須。

毎日たくさんの情報が流れていく現代では、引っかかりが多いとあっというまに離脱されてしまうので、最後まで読んでもらえる工夫が不可欠です。

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です