(仮)の自分で、とりあえず一歩を踏み出そう
私事ですが、この春に誕生日を迎えました。
30代を振り返ると。
あーしとけば、こーしとけば、なんて思いが無いと言ったら嘘になりますが、「充分がんばったでしょ」とも素直に思いました。
30歳を迎える直前の私はまだ地元で暮らしていて。野心はありながらも保守的な自分を打ち破れない人間でした。
変わりたい、変われない、
やっぱり変わりたい
そう葛藤を繰り返して、まずは東京に出てみればいいのに勢い余って一気にアメリカの有給インターンシップに参加。やることが極端。
家賃や物価が高いカリフォルニア。1200ドルのインターンシップ報酬。当時の為替では10万前後。生活できません!!
めっちゃくちゃ貧乏でした(涙)
30歳にもなってこれでいいのか…?と後悔したり、しなかったり。
でも、今までとは全く違う環境に身を投じると一気に世界が広がりました。変化を楽しめる自分になれたのは大きすぎる収穫です。
40代はまず健康に気を付けながら、新たな挑戦を続けたいと思います。
エイヤっと飛び込んでみる大切さはブログや発信においても通じるマインドかもしれませんね。
たくさんの人とお話して思うのは、皆さん、誠実なお人柄だからこそつい考えすぎちゃう。自分の伝えたいことがしっかり固まってから発信を始めよう、とか。
でも、たぶん逆です。
ある程度のテーマや方向性は最初の段階で決めたほうがいいんですが、ブログ、メルマガ、SNSは毎回テストみたいなものですから。
めちゃくちゃ気合い入れた記事が
あんまり反応なかったり(落ち込む)
反対に、割と適当に書いた記事が
高評価をいただいたり(戸惑う)
あれれ〜仮説通りにはいかないな、と思うのが普通なんですよね。それが面白いところでもあります。
最初から決め付けすぎると排除しちゃうものもあるので、(仮)の状態からどんどん進めちゃいましょう。
一本の記事も同じくです。あまりにも一つに手をかけ過ぎても前に進まない感じが自分を苛立たせたりしますので。
記事も、ブログも、ビジネスも(仮)の状態で市場に出してみて、必要だと思ったら修正すればいい。
読者やお客様の反応が、改善のヒントになるから。
これは自分自身にも言い聞かせています。
ブログや発信が続くマインドを整える!
コツやヒントをメルマガでお届けしています。
コメントを残す